だらだら投資予算を策定しはじめた。


それで、今月から微妙にだらだら投資の方法を変えてます。


先日、だらだら投資をはじめてからの月別の金融商品買入れ額とパフォーマンスを調べてみたんですよ。


そしたらですね。


2010年4月 109% 115,074
2010年5月 97% 58,641
2010年6月 97% 214,547
2010年7月 97% 146,986
2010年8月 95% 116,079
2010年9月 99% 50,106
2010年10月 99% 56,729
2010年11月 101% 33,131
2010年12月 103% 72,128
2011年1月 105% 60,140
2011年2月 107% 59,645
2011年3月 104% 75,754
2011年4月 107% 47,198
2011年5月 105% 60,159
2011年6月 103% 85,171
2011年7月 103% 63,830


だらだら購入を始めた時期からの推移は、こんな結果になりました。%は、元本比の評価額で、金額は、金融商品購入総額から売却総額を引いた数字です。


自分の読みでは100%切ってるときはたくさん買ってて、100%超えてるときはあまり買ってないイメージで買ってたんですが、ざっくりみた限り、パフォーマンスがそこそこでも買いすぎの月と、パフォーマンス悪くても(お金がつきて)買えてない時期があります。これをコントロールする必要を痛感しました。そりゃ、パフォーマンス落ちるよな。


というわけで、だらだら投資月間予算を立てることにしました。


月の頭に、「大体今月の想定のパフォーマンスはこのくらいで」「大体どのクラスにいくらつぎ込むか」を決めて、基本はその枠内でやりとりするのです。


予算値はこんな感じでとりあえず。%は元本比の評価額、買入は金融商品の購入額、入金はMRFへの積立入金額です。


% 買入 入金
90-94 250000 100000
94-97 200000 90000
97-100 140000 80000
100-103 70000 60000
103-106 40000 60000
106-110 20000 60000
110-115 0 60000


例えば八月の想定パフォーマンスは「85-92%」「想定平均90%」で組んでいて、総額25万円の金融商品を買い込む予算を立て、クラス別にならして購入金額をコントロールしてます。こうすると「買いすぎてお金が足りない!」とか、「売りすぎた!」とか、今までしょっちゅうおきてた事象が解消されるだろうと。この対策も今更感ありありで、当たり前のことなんですけどね。


ご利用は計画的に!ということで、しっかり使う金額のスケール観を意識しながら、だらだら投資を継続しようと思いますよ!


これをはじめた全世界株安がどかーん!ときたけどな!


まけねえぞ!